
藤岡正明ツアー最終日無事大盛況にて終了!
次のライブは10月に町田。8月30日は???
大谷レイブンライブもGENKIさん等のゲストで、
本編を40分も拡大して無事ツアー最終日終了。
こちらは、今年末にDVDとしてリリース予定!
8月30日、moment夏のライブイベント、
「summer session 2006」も出演者がほぼ決定。
ジャンルが様々なのですが、今回の会場である、
「晴れたら空に豆まいて」はピアノがあるので、
鍵盤な感じと、夏らしいアコギな感じで構成。
気持ちの良い音楽ばかりなので楽しめますヨ!
新たな音楽との出逢い!が、あるかもdesu。
明後日あたりに告知開始しますので、是非!
夏のお勧めライブイベントをもうひとつ!
「夢の島 ベアフットコンサート~Wish Flower~」
日時:2006年8月20日(日)/開場15:30開演16:30
会場:夢の島熱帯植物館 芝生広場
出演:カノン、TAROかまやつ、中西圭三、
細坪基佳、南こうせつ、ムッシュかまやつ
ナビゲーター:岩澤幸矢、Aisa
料金:4,000円(植物館入館料含む・税込)
問い合わせ:キャピタルヴィレッジ 03-3478-9999
moment website #44にて岩澤幸矢メッセージ掲載!
次のライブは10月に町田。8月30日は???
大谷レイブンライブもGENKIさん等のゲストで、
本編を40分も拡大して無事ツアー最終日終了。
こちらは、今年末にDVDとしてリリース予定!
8月30日、moment夏のライブイベント、
「summer session 2006」も出演者がほぼ決定。
ジャンルが様々なのですが、今回の会場である、
「晴れたら空に豆まいて」はピアノがあるので、
鍵盤な感じと、夏らしいアコギな感じで構成。
気持ちの良い音楽ばかりなので楽しめますヨ!
新たな音楽との出逢い!が、あるかもdesu。
明後日あたりに告知開始しますので、是非!
夏のお勧めライブイベントをもうひとつ!
「夢の島 ベアフットコンサート~Wish Flower~」
日時:2006年8月20日(日)/開場15:30開演16:30
会場:夢の島熱帯植物館 芝生広場
出演:カノン、TAROかまやつ、中西圭三、
細坪基佳、南こうせつ、ムッシュかまやつ
ナビゲーター:岩澤幸矢、Aisa
料金:4,000円(植物館入館料含む・税込)
問い合わせ:キャピタルヴィレッジ 03-3478-9999
moment website #44にて岩澤幸矢メッセージ掲載!
スポンサーサイト


暑い夏~な感じでライブが続いている。
先程、終了した「碇健太郎トリビュート2006」。
大賑わいの会場で熱い演奏が続いていました。
鬼頭径五、大矢侑二、そして碇健太郎の友人達。
特に、プロペラのゆうたろうが大爆発して、
客席になだれ込むはテーブルに上って歌うはで、
碇健太郎への想いを「この時」に込めていました。
名古屋TOKUZOでも藤岡正明ライブが大盛り上がり、
西本明との二人コーナーでは尾崎豊も熱唱した。
明日29日は大阪でツアー最終日、お近くの方は是非!
また明日は、初台ドアーズにて、大谷レイブン!
でっっっかい音で暑い夏はふっとぶ事でしょう!
特別なゲストも有り有り。momentも久々のドアーズ。
カメラも総動員態勢で挑みます。
8月23日の伊藤銀次イベント。ゲストが山本英美さん、
SANTAこと山腰直彦さんという豪華ゲストで決定。
そして、8月30日「moment summer session 2006」。
こちらも出演者、続々決定しております。
告知は8月1日未明の予定です。どうぞお楽しみに!
それにしても暑い。ですね。
先程、終了した「碇健太郎トリビュート2006」。
大賑わいの会場で熱い演奏が続いていました。
鬼頭径五、大矢侑二、そして碇健太郎の友人達。
特に、プロペラのゆうたろうが大爆発して、
客席になだれ込むはテーブルに上って歌うはで、
碇健太郎への想いを「この時」に込めていました。
名古屋TOKUZOでも藤岡正明ライブが大盛り上がり、
西本明との二人コーナーでは尾崎豊も熱唱した。
明日29日は大阪でツアー最終日、お近くの方は是非!
また明日は、初台ドアーズにて、大谷レイブン!
でっっっかい音で暑い夏はふっとぶ事でしょう!
特別なゲストも有り有り。momentも久々のドアーズ。
カメラも総動員態勢で挑みます。
8月23日の伊藤銀次イベント。ゲストが山本英美さん、
SANTAこと山腰直彦さんという豪華ゲストで決定。
そして、8月30日「moment summer session 2006」。
こちらも出演者、続々決定しております。
告知は8月1日未明の予定です。どうぞお楽しみに!

それにしても暑い。ですね。


本日7月28日は、下北沢CLUB251にて、
碇健太郎トリビュートライブが行なわれます。
碇健太郎への熱い想いを友人達が歌います。
今晩、下北沢近辺にてお時間ありましたら、
是非ぜひ、CLUB251に入らして下さい。
きっといい空気が流れていると思います。
宜しくお願いいたします!
碇健太郎トリビュートライブが行なわれます。
碇健太郎への熱い想いを友人達が歌います。
今晩、下北沢近辺にてお時間ありましたら、
是非ぜひ、CLUB251に入らして下さい。
きっといい空気が流れていると思います。
宜しくお願いいたします!



今日は打合せ&試写&インタビュー等。
久しぶりに暑い日になった本日。
昼過ぎにリクオさんが来訪deラッシュ試写。
先日の映像をチェック、そしてインタビュー。
じっくりと面白い話が聞けました。
そして、8月30日のmomentイベント交渉を。
即、お返事を頂きました!結果は如何に?

夕方、レイブンさん来訪。リクオさんとの再会。
今週29日のライブ収録の打合せ&インタビューを。
こちらも面白い話が。あの人のサポートも!?
そういえば昔、観た覚えがあったりなかったり。
来月の掲載予定なので、お楽しみに!
夜、庄野さんが来訪。製作中の映像の試写。
そしてセプコン2006の打合せもする。momentは、
今回、高井戸倶楽部&晴れたら空に豆まいて、
にて参加予定です。
久しぶりに暑い日になった本日。

昼過ぎにリクオさんが来訪deラッシュ試写。
先日の映像をチェック、そしてインタビュー。
じっくりと面白い話が聞けました。
そして、8月30日のmomentイベント交渉を。
即、お返事を頂きました!結果は如何に?

夕方、レイブンさん来訪。リクオさんとの再会。
今週29日のライブ収録の打合せ&インタビューを。
こちらも面白い話が。あの人のサポートも!?
そういえば昔、観た覚えがあったりなかったり。
来月の掲載予定なので、お楽しみに!
夜、庄野さんが来訪。製作中の映像の試写。
そしてセプコン2006の打合せもする。momentは、
今回、高井戸倶楽部&晴れたら空に豆まいて、
にて参加予定です。


昨日は藤岡正明ライブの初日でした。
リハーサルからかなり熱のこもった演奏に。
本番さながらの歌い込みでした。

本番は大成功で20曲も楽曲をじっくり披露しました。
会場は満杯のお客様で終了後も興奮覚めやらず、
物販での藤岡さんとのコミニュケーションが、
続いていました。映像記録も良い感じでした。
現在、8月30日イベントに交渉中。
リハーサルからかなり熱のこもった演奏に。
本番さながらの歌い込みでした。

本番は大成功で20曲も楽曲をじっくり披露しました。
会場は満杯のお客様で終了後も興奮覚めやらず、
物販での藤岡さんとのコミニュケーションが、
続いていました。映像記録も良い感じでした。
現在、8月30日イベントに交渉中。


急遽、決定!「moment summer session 2006」。
今年のmomentイベントは、細かくライブハウスで!と、
1月から行なってきましたが、すこし何か煮え切らず、
と思っていたところに、ふと空から降って来た豆が、。
8月、代官山にオープンする「晴れたら空に豆まいて」。
ここでなら!と決意。急遽、開催する事になりました。
2006年8月30日(水)、開場18:00、開演18:30の予定です。
現在、縁のある音楽家の皆様に連絡中です。
皆、忙しい方々なので、早急の調整は難しいですが、
随時、ブログ内で出演者などを告知いたします!
平日ですが、この夏のひとときを素敵な音楽を聴いて、
楽しみましょう!皆様のお越しを御待ちしております!
今年のmomentイベントは、細かくライブハウスで!と、
1月から行なってきましたが、すこし何か煮え切らず、
と思っていたところに、ふと空から降って来た豆が、。
8月、代官山にオープンする「晴れたら空に豆まいて」。
ここでなら!と決意。急遽、開催する事になりました。
2006年8月30日(水)、開場18:00、開演18:30の予定です。
現在、縁のある音楽家の皆様に連絡中です。
皆、忙しい方々なので、早急の調整は難しいですが、
随時、ブログ内で出演者などを告知いたします!
平日ですが、この夏のひとときを素敵な音楽を聴いて、
楽しみましょう!皆様のお越しを御待ちしております!


本日更新のmoment websiteにて連載特集を開始した、
伊藤銀次+青木ともこ「CLOUDY BAY」について。
これまで数ヶ月に渡って都内ライブハウス中心に、
準備を開始してきましたが、いよいよ8月23日より、
新しいライブハウス「晴れたら空に豆まいて」にて、
活動を開始する。そのライブシリーズはマンスリーで、
毎回、スペシャルなゲストをお招きして御送りする。
充実したスペシャルゲストは、まだ秘密ですが現在、
かなり面白い面々がラインナップに上がっています。
今日は、そんな「CLOUDY BAY」のスチール撮影。
あっ、8月30日にも、momentメインイベント急浮上!?
「moment summer session 2006」とでもしようか?
伊藤銀次+青木ともこ「CLOUDY BAY」について。
これまで数ヶ月に渡って都内ライブハウス中心に、
準備を開始してきましたが、いよいよ8月23日より、
新しいライブハウス「晴れたら空に豆まいて」にて、
活動を開始する。そのライブシリーズはマンスリーで、
毎回、スペシャルなゲストをお招きして御送りする。
充実したスペシャルゲストは、まだ秘密ですが現在、
かなり面白い面々がラインナップに上がっています。

今日は、そんな「CLOUDY BAY」のスチール撮影。
あっ、8月30日にも、momentメインイベント急浮上!?
「moment summer session 2006」とでもしようか?


時折、momentに飾られている映画ポスターを紹介。
今回は2枚同時に紹介します。
アルパチーノの若い時の作品。日本公開版のB2サイズ。
左が1971年公開・米映画「哀しみの街かど」。
右が1973年公開・米映画「スケアクロウ」。
どちらも監督が同じで、ジェリーシャッツバーグ。
シャッツバーグもパチーノも「哀しみの街かど」時は、
新鋭と呼ばれていて映画界では無名だった。
1972年「ゴッドファーザー」にて、パチーノはスターに。
スターのパチーノでシャッツバーグが撮った、
「スケアクロウ」でカンヌ国際映画祭でグランプリを。
どちらも名作。DVDが出ているので是非、お勧めです。
今回は2枚同時に紹介します。
アルパチーノの若い時の作品。日本公開版のB2サイズ。
左が1971年公開・米映画「哀しみの街かど」。
右が1973年公開・米映画「スケアクロウ」。
どちらも監督が同じで、ジェリーシャッツバーグ。
シャッツバーグもパチーノも「哀しみの街かど」時は、
新鋭と呼ばれていて映画界では無名だった。
1972年「ゴッドファーザー」にて、パチーノはスターに。

スターのパチーノでシャッツバーグが撮った、
「スケアクロウ」でカンヌ国際映画祭でグランプリを。
どちらも名作。DVDが出ているので是非、お勧めです。


昨日から続いているリクオ!ライブ収録!ですが、
今晩は更に盛り上がりアンコール3回という感じに。
最後は鳴り止まないコールに引きずり出されたリクオ。
「出てこない方がカッコイイと思うんだけどね」と。
これからもリクオの長い音楽の旅は続いてゆく。
来月あたり、moment webにてロングインタビューを、
掲載しますので、楽しみにしていて下さい!
皆様、今日はお疲れさまでした!
今晩は更に盛り上がりアンコール3回という感じに。
最後は鳴り止まないコールに引きずり出されたリクオ。
「出てこない方がカッコイイと思うんだけどね」と。
これからもリクオの長い音楽の旅は続いてゆく。
来月あたり、moment webにてロングインタビューを、
掲載しますので、楽しみにしていて下さい!
皆様、今日はお疲れさまでした!


ピアノマン、リクオのライブツアー東京1日目。
昼過ぎに機材を搬入。音響班との合流で偶然の再会。
11年前にロンドンのスタジオで出逢った藤井暁氏。
その後いろんな場所で交差してましたが、久々でした。
現在での共通点も多く、またご一緒する機会が楽しみ。
リクオのグランドピアノも無事搬入完了でRHスタート。
映像記録は初めてだったのですが、惹き込まれました。
カルテットとパーカスの朝changとの意気もピタリで、
本番は、ハンディカメラが動き回るスペースもなく、
大盛況の盛り上がりも、あっという間の時間が過ぎて、
明日の2日目もまた素敵な時間を過ごせるでしょう。
打上げでオーナーと代官山「晴れたら空に豆まいて」の、
今年の計画等を打合せしつつ「今年ももう後半なのか」と。
昼過ぎに機材を搬入。音響班との合流で偶然の再会。
11年前にロンドンのスタジオで出逢った藤井暁氏。
その後いろんな場所で交差してましたが、久々でした。
現在での共通点も多く、またご一緒する機会が楽しみ。

リクオのグランドピアノも無事搬入完了でRHスタート。
映像記録は初めてだったのですが、惹き込まれました。
カルテットとパーカスの朝changとの意気もピタリで、
本番は、ハンディカメラが動き回るスペースもなく、
大盛況の盛り上がりも、あっという間の時間が過ぎて、
明日の2日目もまた素敵な時間を過ごせるでしょう。
打上げでオーナーと代官山「晴れたら空に豆まいて」の、
今年の計画等を打合せしつつ「今年ももう後半なのか」と。
