
Zabadakのニューアルバムレコーディング。
今年のチッタライブから、追いかけているドキュメント。
緊迫のレコーディングシーンをマイペースに記録中。
moment内の作業の合間で都内レコーディングスタジオに。
録音中のZabadakを観るのは、今回が初めてという事で、
とても興味深いドキュメントになりそうな気配。
レコーディング作業は年内続く予定。
今年のチッタライブから、追いかけているドキュメント。
緊迫のレコーディングシーンをマイペースに記録中。
moment内の作業の合間で都内レコーディングスタジオに。
録音中のZabadakを観るのは、今回が初めてという事で、
とても興味深いドキュメントになりそうな気配。
レコーディング作業は年内続く予定。
スポンサーサイト


連日のイベントと飛び込みのスケジュールで、
わらわら、ばたばた、と。
クラウディベイのマンスリーイベント最終日。
ゲストは堂島孝平さん。面白かった。
佐野元春のカバー有り。セッションで披露した名曲。
貴重なテイクでした。いい感じで終了したマンスリー。
次回は、春以降に開催予定です。
クラウディベイは、12/10に渋谷Apple Storeに登場!
昼の1時位の渋谷。何気に通りがかったら、是非!
昨日は「気功」でした。このプロジェクトは来年に告知。
撮影も順調に進行中!仕上がりも楽しみ!
新たなDVD製作が始まり、進行スケジュールに変更が。
どうなる事やら。でも、websiteは、こそっと更新。
わらわら、ばたばた、、、。年末に向かって走る。
わらわら、ばたばた、と。
クラウディベイのマンスリーイベント最終日。
ゲストは堂島孝平さん。面白かった。
佐野元春のカバー有り。セッションで披露した名曲。
貴重なテイクでした。いい感じで終了したマンスリー。
次回は、春以降に開催予定です。
クラウディベイは、12/10に渋谷Apple Storeに登場!
昼の1時位の渋谷。何気に通りがかったら、是非!
昨日は「気功」でした。このプロジェクトは来年に告知。
撮影も順調に進行中!仕上がりも楽しみ!
新たなDVD製作が始まり、進行スケジュールに変更が。
どうなる事やら。でも、websiteは、こそっと更新。
わらわら、ばたばた、、、。年末に向かって走る。


来年5周年を迎えるmomentでありますが、
昨日は、そんな意味合いも感じられた夜でした。
ナカナカ濃い面子の音楽仲間が集まって、
和やかに忘年会イベントが進んでいきました。
西本明のピアノからはじまり、鬼頭径五、
飛入りの山田晃士と西本明のピアノの構成にて、
その間、映像が挿み込まれていく流れでした。
考えるとこのようなmoment映像イベントは初めてで、
会場には、音楽家の皆さんと映像関連の皆様などが、
一斉に介した空間が割と新鮮に感じられました。
12/24に出演されるありまさん、河野さん、小野田さん、
これまでにmomentイベントに出演された音楽家の方の、
姿も観られて、とても嬉しい夜でした。
特に現在映画界で活躍しているmoment創設メンバーと、
先週入った映像メンバーが語り合っている姿は、
5年間の流れが思い出され、感動的でした。
昨日は、そんな意味合いも感じられた夜でした。
ナカナカ濃い面子の音楽仲間が集まって、
和やかに忘年会イベントが進んでいきました。
西本明のピアノからはじまり、鬼頭径五、
飛入りの山田晃士と西本明のピアノの構成にて、
その間、映像が挿み込まれていく流れでした。
考えるとこのようなmoment映像イベントは初めてで、
会場には、音楽家の皆さんと映像関連の皆様などが、
一斉に介した空間が割と新鮮に感じられました。
12/24に出演されるありまさん、河野さん、小野田さん、
これまでにmomentイベントに出演された音楽家の方の、
姿も観られて、とても嬉しい夜でした。
特に現在映画界で活躍しているmoment創設メンバーと、
先週入った映像メンバーが語り合っている姿は、
5年間の流れが思い出され、感動的でした。


明日の23日は、一足早い忘年会イベント!
今年製作した映像やそれに関連したライブを、
観たり聴いたりしてXmasを迎えようという感じ。
映像は現在webにて配信しているものに+α。
昨年のXmasイベント映像は初お披露目です。
通常通りにアンダーグラウンドな様相なので。
密やかな時間に浸ってみたい方はお勧めです!
翌24日の「クラウディベイの風」は、
ゲストに堂島孝平さんを迎えます。
堂島さんは2005年9月のmomentイベント以来。
セッションナンバーはあの!楽曲を披露!
来て観て聴いて楽しんでね!
どちらも代官山「晴れたら空に豆まいて」にて。
皆様のお越しを御待ちしていま~す!
今年製作した映像やそれに関連したライブを、
観たり聴いたりしてXmasを迎えようという感じ。
映像は現在webにて配信しているものに+α。
昨年のXmasイベント映像は初お披露目です。
通常通りにアンダーグラウンドな様相なので。
密やかな時間に浸ってみたい方はお勧めです!
翌24日の「クラウディベイの風」は、
ゲストに堂島孝平さんを迎えます。
堂島さんは2005年9月のmomentイベント以来。
セッションナンバーはあの!楽曲を披露!
来て観て聴いて楽しんでね!
どちらも代官山「晴れたら空に豆まいて」にて。
皆様のお越しを御待ちしていま~す!


23日の晴れ豆イベントの映像作業真っ最中にて。
本日も映画ポスター。またまたパニック超大作。
リチャードハリスが大活躍する列車爆破もの。
「カサンドラ・クロス」です。燃えてます。
このポスター、当時の劇場ポスターですが、
通常の大きさでなく、とにかく、ばかでかい。
縦150cmの横70cmと、劇場の柱張り位のサイズ。
平均の半才サイズの縦が70cmなので、約3倍!
テロリストとナチス、細菌兵器と、
まだまだ現実的にリアルなテーマ。
1977年のヨーロッパ映画の秀作です。
本日も映画ポスター。またまたパニック超大作。
リチャードハリスが大活躍する列車爆破もの。
「カサンドラ・クロス」です。燃えてます。
このポスター、当時の劇場ポスターですが、
通常の大きさでなく、とにかく、ばかでかい。
縦150cmの横70cmと、劇場の柱張り位のサイズ。
平均の半才サイズの縦が70cmなので、約3倍!

テロリストとナチス、細菌兵器と、
まだまだ現実的にリアルなテーマ。
1977年のヨーロッパ映画の秀作です。


すっかり街は寒くなり、時折、暖を取りたくなる。
という訳でもないが、本日はこの映画。
すっかりビルは燃えています。例の耐震偽造問題と同じで、
コストダウンをしたおかげで燃えてしまう高層ビルの話。
時折、大会社は黒字にする為に色々と策略を計る。
momentはサークルだから赤字でもいい。(苦)。
「タワーリングインフェルノ」の、US版ハーフシート!
PCの上の方で、メラメラ~メラメラ~と燃えています。
火消しはマックィーン。設計はニューマン。
偽造指示したのは、ウィリアムホールデン。いや?
下っ端のリチャードチェンバレンで。(シッポきりで)
1975年のアメリカ、いわゆる超大作パニック映画です。
という訳でもないが、本日はこの映画。
すっかりビルは燃えています。例の耐震偽造問題と同じで、
コストダウンをしたおかげで燃えてしまう高層ビルの話。
時折、大会社は黒字にする為に色々と策略を計る。
momentはサークルだから赤字でもいい。(苦)。
「タワーリングインフェルノ」の、US版ハーフシート!
PCの上の方で、メラメラ~メラメラ~と燃えています。

火消しはマックィーン。設計はニューマン。
偽造指示したのは、ウィリアムホールデン。いや?
下っ端のリチャードチェンバレンで。(シッポきりで)
1975年のアメリカ、いわゆる超大作パニック映画です。


午前中からの都内打合せラッシュに続き、
午後からのmoment本店ではお客ラッシュに。
今年も12/30迄の予定を順にクリアしていくので、
その打合せと準備、本番の繰り返しとなる。
と書くと流れ作業のようだが。そうではない。
編集作業中のTERAの所に今年最後?の刺客が!
11/23と12/24にて、momentイベント初参加となる、
ガレージシャンソンショーや泥沼楽団で活躍中の、
山田晃士、其の人である。
午後からのmoment本店ではお客ラッシュに。
今年も12/30迄の予定を順にクリアしていくので、
その打合せと準備、本番の繰り返しとなる。
と書くと流れ作業のようだが。そうではない。
編集作業中のTERAの所に今年最後?の刺客が!
11/23と12/24にて、momentイベント初参加となる、
ガレージシャンソンショーや泥沼楽団で活躍中の、
山田晃士、其の人である。



イベント告知情報などの兼ね合いによって、
moment website #47の更新は、11月26日予定です。
特集は「moment CHRISTMAS SESSION 2006」です。
また其の先、#48+#49の新年合併号は、
12月30日の更新予定でございます。
こちらは、恒例の新春放談などの特集です。
どうぞお楽しみに!
moment website #47の更新は、11月26日予定です。
特集は「moment CHRISTMAS SESSION 2006」です。
また其の先、#48+#49の新年合併号は、
12月30日の更新予定でございます。
こちらは、恒例の新春放談などの特集です。
どうぞお楽しみに!


偶然にも明日12日の夜8時頃に渋谷に居るという方は、
是非、公園通りにある「Apple Store」に来て下さい。
というか、ぜひ通りがかってみて下さい。
西本 明、里村美和、そして鈴木雄大のサポートにて、
KanaTが歌っております。
フリーイベントライブなので、お気軽にどうぞ!
是非、公園通りにある「Apple Store」に来て下さい。
というか、ぜひ通りがかってみて下さい。
西本 明、里村美和、そして鈴木雄大のサポートにて、
KanaTが歌っております。
フリーイベントライブなので、お気軽にどうぞ!


ここ最近、momentのドアをたたく音が続いている。
映像制作サークル「moment」には時折、
意欲的に映像を作りたいという志を持った若者が、
自分の手でドアをたたき、momentに訪れる。
その後の展開パターンでは翌週からカメラを回してる。
失敗は許される。サブカメラでの現場作業が始まる。
不思議と現場に入ると其の先の目的が見えてくる。
意志の判断を自分自身で悟ってもらう事が大事であり、
撮りたいものは何なのか?ファインダーの先が重要で、
まずはカメラをのぞく事から始めるのである。
映像制作サークル「moment」には時折、
意欲的に映像を作りたいという志を持った若者が、
自分の手でドアをたたき、momentに訪れる。
その後の展開パターンでは翌週からカメラを回してる。
失敗は許される。サブカメラでの現場作業が始まる。
不思議と現場に入ると其の先の目的が見えてくる。
意志の判断を自分自身で悟ってもらう事が大事であり、
撮りたいものは何なのか?ファインダーの先が重要で、
まずはカメラをのぞく事から始めるのである。
