
年末に向けて、少しゆったりするはずが、
気がつくと、こうなる。
昼夜だけなら良いのだが午前中も打合せ等が。
自販機の紅茶を飲み尽くしそうな気配。
1タイトルがオフライン試写待ちの間、
新たな2タイトル分をタイムラインに並べ、
本日からカット開始出来そうな感じに。
未開封DVD映画を横目に編集がつづいてゆく。
せめてもの合間、予告編でも。
1976年のヨーロッパ合作映画、R・ハリス主演。
テロリスト+細菌+欧州横断鉄道→ポーランド収容所。
少し珍しい「カサンドラ・クロス」特報。
正月映画がまだ面白かった頃の映画。
旧作でいいから正月は浅草で寅さんが観たい。
あっという間に11月も終わり。更に寒くなりそうです。
暖かくしてお過ごし下さいませ。
気がつくと、こうなる。
昼夜だけなら良いのだが午前中も打合せ等が。
自販機の紅茶を飲み尽くしそうな気配。
1タイトルがオフライン試写待ちの間、
新たな2タイトル分をタイムラインに並べ、
本日からカット開始出来そうな感じに。
未開封DVD映画を横目に編集がつづいてゆく。
せめてもの合間、予告編でも。
1976年のヨーロッパ合作映画、R・ハリス主演。
テロリスト+細菌+欧州横断鉄道→ポーランド収容所。
少し珍しい「カサンドラ・クロス」特報。
正月映画がまだ面白かった頃の映画。
旧作でいいから正月は浅草で寅さんが観たい。
あっという間に11月も終わり。更に寒くなりそうです。
暖かくしてお過ごし下さいませ。
スポンサーサイト


年末近くという事ではないですが、
相変わらず、慌ただしく作業は続いて。
昨日からのweb更新作業。
ショートフィルムは「時間売りの男/特別編集版」。
ギタリストで映像作家のAOIさんのインタビュー。
恒例の「月刊:杉 真理 vol.7」などなど。26日夜更新。
今年春に撮影した某アーティストの映像を、
急遽、編集する事に。素材の取込み作業が始まる。
moment関連のライブ情報ですが、
26日(月)は、「COOLFRAME JAM #5」。
今回から場所が、新宿 Live Freakに。
29日(木)は、渋谷キノトにてCloudy Bayライブ。
あと、
22日に、種ともこさんのDVDがリリースされました。
momentの撮影&編集チーム、頑張りました。

毎夜の様に夜食を求めてコンビニに走ると、
晴天に恵まれた夜空には、ぽっかりと綺麗な月。
平和です。
相変わらず、慌ただしく作業は続いて。
昨日からのweb更新作業。
ショートフィルムは「時間売りの男/特別編集版」。
ギタリストで映像作家のAOIさんのインタビュー。
恒例の「月刊:杉 真理 vol.7」などなど。26日夜更新。
今年春に撮影した某アーティストの映像を、
急遽、編集する事に。素材の取込み作業が始まる。
moment関連のライブ情報ですが、
26日(月)は、「COOLFRAME JAM #5」。
今回から場所が、新宿 Live Freakに。
29日(木)は、渋谷キノトにてCloudy Bayライブ。
あと、
22日に、種ともこさんのDVDがリリースされました。
momentの撮影&編集チーム、頑張りました。

毎夜の様に夜食を求めてコンビニに走ると、
晴天に恵まれた夜空には、ぽっかりと綺麗な月。
平和です。


昨日からの編集作業が続いている。
オムニバス形式のショートフィルムと、
音楽ものの編集作業が同時進行。
web更新作業も始まっており、
26日夜未明の更新予定。
寒くなってきましたので風邪などにご注意を。
オムニバス形式のショートフィルムと、
音楽ものの編集作業が同時進行。
web更新作業も始まっており、
26日夜未明の更新予定。
寒くなってきましたので風邪などにご注意を。




この所、たまたま韓国映画を多く目にする。
韓流ファンには今更ながらかもしれないが。
ジャンルは様々だけれども、その1本1本に、
色々なオマージュやリスペクトを感じながらも、
アジア映画の中でかなり抜きに出た作品が多い。
特に、パク・チャヌク監督の3部作の最終章、
「親切なクムジャさん」は、濃厚な映画の匂い、
倫理点を超越して人間のジレンマを独特の視点で、
描き切っている。またアクション系の映画、
例えば「阿羅漢」等もジャンルの中で進化して、
近年の韓国映画の力強さを物語っている。
お勧めは、ポン・ジュノ監督一連、かな?
韓流ファンには今更ながらかもしれないが。
ジャンルは様々だけれども、その1本1本に、
色々なオマージュやリスペクトを感じながらも、
アジア映画の中でかなり抜きに出た作品が多い。
特に、パク・チャヌク監督の3部作の最終章、
「親切なクムジャさん」は、濃厚な映画の匂い、
倫理点を超越して人間のジレンマを独特の視点で、
描き切っている。またアクション系の映画、
例えば「阿羅漢」等もジャンルの中で進化して、
近年の韓国映画の力強さを物語っている。
お勧めは、ポン・ジュノ監督一連、かな?


今年もあと1ヶ月とちょっと。
年内の作業を整理しながらの雑務。
いくつかの編集作業に追われている。
一旦、白い部屋を抜け出して街にくり出すと、
辺りはイルミネーションに飾られた世界に。
自然に左右されて生活困難な地域もある中、
平和な日常があるのは本当に幸せな事である。
街は「横浜絵」の様な色使いの異国情緒を感じる。
作業の合間は「グエムル」のソンガンホ主演DVD。
反則レスラーのコメディ「反則王」、そして、
パク・チャヌク監督の「復讐者に憐れみを」。
どちらもとても楽しめる作りで一気に観る。
年内の作業を整理しながらの雑務。
いくつかの編集作業に追われている。
一旦、白い部屋を抜け出して街にくり出すと、
辺りはイルミネーションに飾られた世界に。
自然に左右されて生活困難な地域もある中、
平和な日常があるのは本当に幸せな事である。
街は「横浜絵」の様な色使いの異国情緒を感じる。
作業の合間は「グエムル」のソンガンホ主演DVD。
反則レスラーのコメディ「反則王」、そして、
パク・チャヌク監督の「復讐者に憐れみを」。
どちらもとても楽しめる作りで一気に観る。


昨日から引き続き、作業再開。
早速、DVD-Rのコピー作業などが始まる。
週末に向けて、12/25ライブのリハーサル撮影や、
次回、ショートフィルムの編集作業、
12月末納品のライブDVDの素材取込み作業など。
また薪井監督の新たなドキュメントが、
本日より製作スタート、1年かけての製作に。
早速、DVD-Rのコピー作業などが始まる。
週末に向けて、12/25ライブのリハーサル撮影や、
次回、ショートフィルムの編集作業、
12月末納品のライブDVDの素材取込み作業など。
また薪井監督の新たなドキュメントが、
本日より製作スタート、1年かけての製作に。



久々の映画ポスター紹介ですが、
今回は、キャロル・リード監督の遺作。
「フォロー・ミー」。
ロンドンを舞台に繰り広げられる、
ハートフルコメディの傑作です。
デザイン的には、いまひとつな感じですが、
意外と珍しい、US1シートが本日届きました。
未だにDVD化されてないのが残念です。
今回は、キャロル・リード監督の遺作。
「フォロー・ミー」。
ロンドンを舞台に繰り広げられる、
ハートフルコメディの傑作です。
デザイン的には、いまひとつな感じですが、
意外と珍しい、US1シートが本日届きました。

未だにDVD化されてないのが残念です。


あれから、あっという間の時が経ち。
岡山、広島、博多の会場も、ほぼ満席で、
素晴らしいステージが展開された。
あまりに感動的なライブツアーだったので、
簡単なレポートはとても書けませんが、
後は、横浜公演を残すのみ。
岡山、広島、博多の会場も、ほぼ満席で、
素晴らしいステージが展開された。

あまりに感動的なライブツアーだったので、
簡単なレポートはとても書けませんが、
後は、横浜公演を残すのみ。
