fc2ブログ
moment blog
 映像, 音楽, 演劇等、正直なペースで活動しているアーティストが自然と集う。 音楽イヴェント、短篇映像、DVD製作などの活動を通して「何か」創り出す楽しみを共有していきたい。
星。
それにしても最近、星が綺麗です。

ふと付けたTVで格闘技を放送していた。
何も知らなかったので驚いた。
船木vs桜庭。やがて、ゴングが鳴って、
二人のファイティングポーズ。痺れた。
結果はどうあれ、素敵な瞬間だった。
スポンサーサイト



あと1日?
毎日、わさわさと作業をしていると曜日も日も、
何ら普通に過ぎてゆくものです。
取りあえず明日位は、年越しそばを食する日なので、
午後一旦、休憩に。気がつくと町は静かです。

まず、Web更新が、明日夜未明の予定です。
インタビューが安部恭弘さんのPART1。と、
KOTEZ&YANCYの最新メッセージです。
短篇映像は、「Revolution」の予告編。
好評の「月刊:杉真理」は、スペシャル版にて。
お楽しみに!

来年は少し、地方や、外のお国に目を向けたり、
数年の間、停滞してた動きを再び始めてみたりと、
現在、着々と準備が進行中でございます。

来年、皆様にとって素敵な年になりますように。

引き続き、「moment」を宜しくお願い致します。
年末のいま。
街は晴れて。少し慌ただしく。

ここに来て、新たな作業が追加されて、
時間に追われる日々が続いている。
とにかく期日までに間に合う様、作業は続く。

合間本屋で見つけた、I・マキューアンの近年作品。
久びさに手にする。次は何が待ち受けているのだろう。
次は。
昨夜のクリスマスイヴェントの第3回目。
アーティスト、ミュージシャンの皆様、
オーディエンスの皆様、関係者の皆様、
ありがとうございました!お疲れ様でした!

ある意味で「締め」の音楽イヴェントでした。
今年5周年を迎え、その内の約4年間で、
数十本を数えるmoment主催の音楽イヴェントは、
取りあえず、一旦、休憩期間に入ります。

来年2008年は色々とスケジュール的にも、
特に上半期は映像製作中心の動きが続く感じです。
その映像の中で自然発生的に生まれる事があれば、
再び音楽的な発表の場を設けてみようと思います。

さて本日もこれからライブの撮影です。
またファインダー越しの1日を過ごします。

071225_1048~0001
合間に観た、本日のお勧めの映画は、
F・キャプラ監督の名作「素晴らしき哉、人生!」。
07.12.24 「Winter Wonderland !」也。
endlessのような日々。。

明日のクリスマスイベント用の映像。
雪は途切れなく続いてゆきます。
071223_1849~0001

別の案件でスチルを撮って取込んで焼く。
また、初々しい「絵」も押さえます。
過去から今日の映像を繰り返し繋ぎます。

ラヴェルやフィンジの音が心地良いです。

合間、岡本喜八の「ブルークリスマス」を観る。
失踪、UFO、青い血、国家、デモ、聖夜。

良いクリスマスを。
寒いけど、幸せな空気。
「街は慌ただしく♪冬の支度をしてる♪」
と、24日イベントの映像を製作してる現在。
エフェクト関係のレンダリングで休憩です。
ホント寒いです。風邪等に気をつけて下さい。

昨日は横浜で安部さんのインタビュー収録等。
25周年を迎えた記念インタビューでありますが、
割とさくっと行く予定がローングな感じになって、
PART1,2に分ける形で掲載に。お楽しみに!
次のmoment webの更新は、1日未明の予定。

本日午後はshortfilmの収録等がありまして、
再びアカデミックなヴァイオリンの音色が、
momentを暖かく包み込んでいた感じで幸せに。

懐かしいアーティストの方からの急な連絡にて、
深夜急遽、素材を掘り起こして追加の編集作業。
作業の優先など考えずに了解してしまいましたが、
懐かしい映像と共に再会出来る事は幸せです。

そんな折、又また懐かしい映画監督の友人からも。
彼が英国で撮影した作品と共に来週再会を約束。

年末は慌ただしいなと思ふ、幸せな冬の夜。
momentの流れ。
来年の計画や準備が少しずつ動いている中、
年内の撮影&編集、打合せなども慌ただしく。

24日イベントのリハーサルも大詰めです。
銀次さんブロックの目玉は、あのメドレー曲です。
1年続けて来たバンドの音に変わってきた感じです。
071220_1.jpg
多分、この日しか聴けない貴重なテイクに。

年末が押し迫った中の数日前。
映像や音楽の産業に従事してる会社から電話。
話の主旨が分からないのでお会いする事に。
momentの事が聞きたいらしいので来て頂く事に。
とてもuniqueな?会話が色々と続いたのですが、
結局、momentで産業は背負い切れない事、
今迄の流れと逆に進んでしまう可能性等があり、
uniqueな?時間が、ただただ過ぎてゆきました。
(まるで星新一の短篇小説の様に)
でも興味を持っていただけた事は嬉しい事です。

なぜか来年、何かしらの海外の話が多く、
今日もカフェで異国での活動計画を打合せ。
071220_2.jpg
そんな流れにもなっているのかなと、ふと思ふ。

合間に観た、映画「REDS」の特典映像Discが面白い。
撮影監督V・ストラーロのインタビュー部分はもちろん、
特に、監督で主演のW・ベイティのインタビュー中、
「REDS」を製作する為、まず「HEAVEN CAN WAIT」を
製作した等の経緯のくだりが興味深かった。
ZABADAK/幸福の日々
相変わらず、寒さに包まれた毎日。

そんな本日、2年がかりで製作したDVDが届く。
「ZABADAK 2006-2007@CLUB CITTA」。
ここ3年ほど、ZABADAKの音楽を見つめて来た。
独自のフィールドで活動、他の資本に頼らず、
「ガーゴイル」という自らのレーベルを持ち、
チッタやwestクラスのライブハウスをファンで埋め、
様々なミュージシャンとのセッションを続け、
社会、戦争、自然、人間、庭、日本、世界を歌う。
071218_20001.jpg
かなり実験的な編集をしたとしても彼らの音楽に、
特に変化は感じなかった。むしろ、包まれていた。
そんな彼らの映像の断片を集めて形に出来た事は、
momentとして、ある種の誇りであり支えだった。
この理想的な作品は、コラボの節目となった。
これからもmomentは見つめてゆくのだろう。

071218~0001
この1年、momentは素晴らしい音楽家達を見つめた。
彼らの映像を製作していた瞬間は、幸福の日々だった。

来年も、流れに逆らわず、流れのままに。
鍋で解凍。
めっきり凍える季節になりました。
momentは凍っています。解凍が必要です。鍋で。

先週末から何かと撮影続き。
web用映像、ライブ収録、shortfilmの収録など。

本日はロックバンドの映像試写があり方向性が決まる。
レコーディングドキュメントも収録されるので、
年末年始は、びっしり!編集漬けに。

明日はweb用のインタビュー収録と来年の打合せ等。
新しいジャンルに挑戦する事にもなり、
色々な組合わせのコラボレーションが楽しみ。

来週の月曜24日はクリスマスイベント。来場者の方に、
デッドストックのTシャツ等をプレゼント。お楽しみに!

「さて、何鍋にしよう?」
New Frontiers
新しいものに出会った瞬間、
それは新開地の入り口になる。
一歩、二歩、踏み込むかどうか?
また、そこで何を始めるのかが問題だ。

流星がいくつも消えていった数日前。

momentに新たな展開がいくつか横たわる。
どれもこれも違う魅力とパズルがあり、
とにかく形にする事をまず考えてゆく。

雑多に並べられたガラクタの一つ一つでも、
木の下に落ちていた1コの松ぼっくりでも、
何らか意味があるとすれば、それで良い。
とにかく形にする事をいつも考えてゆく。

「たまに吹くんです。。。。。突風。」

internationale-instr-musicbox.mp3
copyright © 2005 moment blog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.