
先週の「瞬間的 弦楽四重奏団 -第一夜-」。
初ライブ、無事終了しました。
4人、皆、とても忙しい時期でもあり、
他のお仕事などの合間のハードな練習でしたが、
素敵なゲストやお客様、鈴ん小屋スタッフに包まれ、
この夜のひとときを楽しんだ様子でした。
ご来場して頂いた方々にとても感謝しております。
次回、5月28日(水)に同場所にて開催いたします。
一昨日更新のmoment website #64内、
好評掲載中の「月刊:種ともこ/第三号」にて、
その時のライブの模様が一部観られますので、
お時間ある方は是非ご覧下さい。
昨日は、「ジギタリス」のAppleStore初ライブ。
少し趣向を変えてアコースティック形体でした。
その独特の世界観に会場内が魅了された時間に。
今後もAppleStoreでライブの予定がありますので、
是非一度チェックして見て下さい。
今週は、「ZABADAK」「プラネタリウム」などの、
編集作業が続き、週末は鈴ん小屋で上映イベント、
種ともこライブイベント用映像の撮影など。
初ライブ、無事終了しました。
4人、皆、とても忙しい時期でもあり、
他のお仕事などの合間のハードな練習でしたが、
素敵なゲストやお客様、鈴ん小屋スタッフに包まれ、
この夜のひとときを楽しんだ様子でした。
ご来場して頂いた方々にとても感謝しております。
次回、5月28日(水)に同場所にて開催いたします。
一昨日更新のmoment website #64内、
好評掲載中の「月刊:種ともこ/第三号」にて、
その時のライブの模様が一部観られますので、
お時間ある方は是非ご覧下さい。
昨日は、「ジギタリス」のAppleStore初ライブ。
少し趣向を変えてアコースティック形体でした。
その独特の世界観に会場内が魅了された時間に。
今後もAppleStoreでライブの予定がありますので、
是非一度チェックして見て下さい。
今週は、「ZABADAK」「プラネタリウム」などの、
編集作業が続き、週末は鈴ん小屋で上映イベント、
種ともこライブイベント用映像の撮影など。
スポンサーサイト




春本番の今日このごろ。
今週は「瞬間的弦楽四重奏団」のリハーサルから。
渋谷のリハスタで初音出しをしてスタート!
懐かしい映画音楽からゲーム音楽、クラシックまで。
ゲストを迎えてのセッション曲も有り、盛り沢山。
25日の本番まで、メンバー皆、頑張って練習中です。
週頭に安部恭弘さんのインタビュー収録を。
既にPART4まで続いている大ロングインタビュー。
合間、映像やカルテット等でのコラボの話も。
また25日ゲストでも登場する種ともこさん月例、
「月刊:種ともこ/第三号」も当日収録予定に。
moment website #64は、26日夜未明の更新予定。
本日は渋谷キノトにて、Cloudy Bayライブ。
19時スタート。お時間ある方は是非!
来週月曜日はmoment注目のバンド「ジギタリス」。
彼らのアップルストア初ライブが20時スタート。
来月頭は、池袋「鈴ん小屋」で開催される、
映画上映イベント「ザ☆池袋映画祭?」に参加。
アコーディオンユニットのプラネタリウムとの、
ライブ映像&VJ企画の準備なども待機してます。
これから夏にかけて、良い季節が訪れます。
今週は「瞬間的弦楽四重奏団」のリハーサルから。
渋谷のリハスタで初音出しをしてスタート!
懐かしい映画音楽からゲーム音楽、クラシックまで。
ゲストを迎えてのセッション曲も有り、盛り沢山。
25日の本番まで、メンバー皆、頑張って練習中です。
週頭に安部恭弘さんのインタビュー収録を。
既にPART4まで続いている大ロングインタビュー。
合間、映像やカルテット等でのコラボの話も。
また25日ゲストでも登場する種ともこさん月例、
「月刊:種ともこ/第三号」も当日収録予定に。
moment website #64は、26日夜未明の更新予定。
本日は渋谷キノトにて、Cloudy Bayライブ。
19時スタート。お時間ある方は是非!
来週月曜日はmoment注目のバンド「ジギタリス」。
彼らのアップルストア初ライブが20時スタート。
来月頭は、池袋「鈴ん小屋」で開催される、
映画上映イベント「ザ☆池袋映画祭?」に参加。
アコーディオンユニットのプラネタリウムとの、
ライブ映像&VJ企画の準備なども待機してます。
これから夏にかけて、良い季節が訪れます。


雨。風。
またまた、あっという間の1週間に。
前半は新案件の打合せや取材関係も色々と続き、
昨日は先月から続いたDVD納品も無事終了し、
週末からの旧タイトルのDVD化作業まで小休止。
いよいよ、今年から始動するプロジェクト2つ。
その1つが、「瞬間的 弦楽四重奏団」。
来週25日の初ライブに向けて準備が進んでいます。
素晴らしい弦カルの響きと素敵なゲストとの競演。
もう1つは、momentの体制的な新たな動きに。
昨日から本日にかけて大いなる休養の時間に。
昔に何度か観て記憶が薄れていた映画を観る。
好きな画家レンブラントファンレインの伝記。
ラスト登場する引用された台詞が懐しく響いた。
他にM・マストロヤンニ映画を数本並べる。

またまた、あっという間の1週間に。
前半は新案件の打合せや取材関係も色々と続き、
昨日は先月から続いたDVD納品も無事終了し、
週末からの旧タイトルのDVD化作業まで小休止。
いよいよ、今年から始動するプロジェクト2つ。
その1つが、「瞬間的 弦楽四重奏団」。
来週25日の初ライブに向けて準備が進んでいます。
素晴らしい弦カルの響きと素敵なゲストとの競演。
もう1つは、momentの体制的な新たな動きに。
昨日から本日にかけて大いなる休養の時間に。
昔に何度か観て記憶が薄れていた映画を観る。
好きな画家レンブラントファンレインの伝記。
ラスト登場する引用された台詞が懐しく響いた。
他にM・マストロヤンニ映画を数本並べる。



「瞬間的 弦楽四重奏団 -第一夜-」

日時:2008年4月25日(金)
出演:瞬間的 弦楽四重奏団
(MAYU/HIRO/YUMI/KOYA)&SEIKO
スペシャルゲスト:種ともこ、瀬木貴将
場所:池袋「鈴ん小屋(りんごや)」
東京都豊島区東池袋1-47-1 B1F
時間:18:30開場/19:00開演
料金:予約1,800円/当日2,000円(1D別)
予約: 池袋「鈴ん小屋」03-6382-7273

日時:2008年4月25日(金)
出演:瞬間的 弦楽四重奏団
(MAYU/HIRO/YUMI/KOYA)&SEIKO
スペシャルゲスト:種ともこ、瀬木貴将
場所:池袋「鈴ん小屋(りんごや)」
東京都豊島区東池袋1-47-1 B1F
時間:18:30開場/19:00開演
料金:予約1,800円/当日2,000円(1D別)
予約: 池袋「鈴ん小屋」03-6382-7273


相変わらず、あっと言う間の週末。
今週は頭からライブ続きの1週間に。
6日「THE 4/9」で久々沢田さん佐田さんに再会。
最新メッセージを頂いたので次回web内で紹介。
8日よしだよしこさん新音源や6/21ライブの話を。
9日「斉藤花」で間宮工さんと再会して近況歓談。
またスーパーミューザックにてweb用の取材も。
昨日は小峰さん達とZABADAKの新案件の打合せを。
本日はpomeraniansの試写が終了し一旦納品完了。
いくつかの媒体用に再編集が行なわれる予定。
某アーティスト秋のツアー企画も浮上する。
先週の某映画上映自粛とか某国五輪問題など、
気になる社会的動向で色々考える時間が増す。
DVD映画「シリアナ」「グッバイ!レーニン」、
「ニコライとアレクサンドリア」「戒厳令」鑑賞。
とにかく「議論の余地」を残す事が大事である。
80年後半はじまった情報グローバル化の流れは、
今やYouTubeを用いた一般ジャーナリスト達に。
一体?何処からなのか?何処に行くのか?
4月25日「瞬間的弦楽四重奏団」コンサートに、
種ともこさんのゲスト出演が決定。選曲も楽しみ。
追記:サンポーニャ奏者,瀬木貴将さんの参加も決定!
今週は頭からライブ続きの1週間に。
6日「THE 4/9」で久々沢田さん佐田さんに再会。
最新メッセージを頂いたので次回web内で紹介。
8日よしだよしこさん新音源や6/21ライブの話を。
9日「斉藤花」で間宮工さんと再会して近況歓談。
またスーパーミューザックにてweb用の取材も。
昨日は小峰さん達とZABADAKの新案件の打合せを。
本日はpomeraniansの試写が終了し一旦納品完了。
いくつかの媒体用に再編集が行なわれる予定。
某アーティスト秋のツアー企画も浮上する。
先週の某映画上映自粛とか某国五輪問題など、
気になる社会的動向で色々考える時間が増す。
DVD映画「シリアナ」「グッバイ!レーニン」、
「ニコライとアレクサンドリア」「戒厳令」鑑賞。
とにかく「議論の余地」を残す事が大事である。
80年後半はじまった情報グローバル化の流れは、
今やYouTubeを用いた一般ジャーナリスト達に。
一体?何処からなのか?何処に行くのか?
4月25日「瞬間的弦楽四重奏団」コンサートに、
種ともこさんのゲスト出演が決定。選曲も楽しみ。
追記:サンポーニャ奏者,瀬木貴将さんの参加も決定!


しばらく徹夜の編集の日々が続き。
昨日から軌道修正して普通のサイクルに戻る。
こんな日に限って外は雨。少し残念。
午前中。事務処理などをまとめて済ます。
昼過ぎから音楽映像的大先輩との語らい。
ドキュメント映画からロック映像の先駆者である、
井出情児さん来訪。最近の活動やカメラ機材事情、
撮影や編集についての情報交換など充実した時間に。
信頼出来る大先輩が現役であるのは心強い現実。
そして夜、編集作業に戻る。
昨日から軌道修正して普通のサイクルに戻る。
こんな日に限って外は雨。少し残念。
午前中。事務処理などをまとめて済ます。
昼過ぎから音楽映像的大先輩との語らい。
ドキュメント映画からロック映像の先駆者である、
井出情児さん来訪。最近の活動やカメラ機材事情、
撮影や編集についての情報交換など充実した時間に。
信頼出来る大先輩が現役であるのは心強い現実。
そして夜、編集作業に戻る。


週頭の「映画上映自粛」一面記事に驚きつつ。
web site更新後は、黙々と編集作業に集中、
来月からのライブ映像打合せなどが進行中。
明日の試写向けと来週末上げの2タイトル。
レンダリング合間、久々DVD映画を視聴。中でも、
「トンマッコルへようこそ」が特に印象的だった。
他に、「AMORES PERROS」「初恋・地獄篇」、
「NIGHT SHIFT」「晴れた日に永遠が見える」、
「CANDY」等の再視聴ものも面白かったが、
意外なのがM・スコセッシの「ディパーテッド」。
「レイジングブル」以降が少し苦手だった為に、
避けてはいたが、数々の仕掛けに少し楽しめた。
他にキムギドク初期ものやパクチャヌク最新作も。
また知人の吟遊詩人が綴った春の詩が素晴らしく、
機会あれば何処かで紹介したいとも想ふ。
来週は「THE4/9」ライブ、「斉藤花」レコ発なども。
すっかり春の陽気で、なによりです。
web site更新後は、黙々と編集作業に集中、
来月からのライブ映像打合せなどが進行中。
明日の試写向けと来週末上げの2タイトル。
レンダリング合間、久々DVD映画を視聴。中でも、
「トンマッコルへようこそ」が特に印象的だった。
他に、「AMORES PERROS」「初恋・地獄篇」、
「NIGHT SHIFT」「晴れた日に永遠が見える」、
「CANDY」等の再視聴ものも面白かったが、
意外なのがM・スコセッシの「ディパーテッド」。
「レイジングブル」以降が少し苦手だった為に、
避けてはいたが、数々の仕掛けに少し楽しめた。
他にキムギドク初期ものやパクチャヌク最新作も。
また知人の吟遊詩人が綴った春の詩が素晴らしく、
機会あれば何処かで紹介したいとも想ふ。
来週は「THE4/9」ライブ、「斉藤花」レコ発なども。
すっかり春の陽気で、なによりです。
