fc2ブログ
moment blog
 映像, 音楽, 演劇等、正直なペースで活動しているアーティストが自然と集う。 音楽イヴェント、短篇映像、DVD製作などの活動を通して「何か」創り出す楽しみを共有していきたい。
「moment String Quartet」出演情報 090301
伊藤銀次:' I STAND ALONE ' TOUR
「Baby Blue 2009」神奈川公演

日時:2009年03月1日(日) 17:00開場/18:00開演

場所:神奈川・横浜「サムズアップ」
(http://www.stoves.sakura.ne.jp/new/thumbs/)
神奈川県横浜市西区南幸2-1-22 相鉄Movil3F (045-314-8705)

出演:伊藤銀次(Vo,G)
ゲスト:田中拡邦(MAMALAID RAG)、moment String Quartet
(山本紗由Vn l/有馬真帆子Vn ll/吉良都Vc/小弥祐介Va)

料金:前売4500円/当日5000円(ドリンク代別)
☆ローソンチケット(78843)、会場にて
スポンサーサイト



「moment String Quartet」出演情報 090227
「moment String Quartet at Apple Store SHIBUYA」
日時:2009年2月27日(金)
時間:20:00開演 (20:30終演)
出演:moment Strings Ensemble
木野裕子:Vn l/山本紗由:Vn ll/羽藤尚子:Va/吉良 都:Vc
場所:東京・渋谷「Apple Store」
東京都渋谷区渋谷1-47-1  (03-6382-7273)
料金: FREE
「moment String Quartet」出演情報 090225
「プラネタリウム LIVE 2009
~No Border, No Limits #7~」

場所:南青山MANDA-LA
日時:2009年2月25日18:30開場/19:30開演
出演:佐藤史朗(acco), 榎本高(b)
田中徹 (ds), 円山天使(gt)
ゲスト:moment String Quartet
山本紗由(Vn), 木野裕子(Vn),
小弥祐介(Va), 吉良 都(Vc)

料金:一般\3,800(1D込)
学割\2,800(1D込)/ペア\6,600(1D込)
問合せ:南青山MANDA-LA(03-5474-0411)
' I STAND ALONE' 090222
2月22日。曇りのち雨。旅は続く。
神戸の街を歩く伊藤銀次。

三ノ宮駅にほど近い「チキンジョージ」。
震災から復活した限りなく理想的な小屋。

リハから本番まで、和やかに演奏は続く。
3日目の余裕も見えて熱いステージ展開に。

ゲストのジョンBさんとSINMOさん&G.A.Pも、
実にマイペースな感じで素敵なライブを展開。
090222_1.jpg
3時間強の少し長い夜が終わり、
次は3/1横浜一粋な小屋「サムズアップ」。
ゲストは、ママレイドラグの田中さんと、
モメカル(紗由/真帆子/祐介/都)が参加。

伊藤銀次@新神戸↓
090223_1.jpg
' I STAND ALONE' 090221
ツアー2日目。朝、銀次さんは走っていた。
フロントで地図をもらいつつも「迷った」と、
笑って話した。

昨日の名古屋での素敵な余韻を後にして、
名古屋から新幹線で京都入り。晴れ。

「0からのスタートです!」とMCで。

名古屋で上手く行かなかった楽曲を深夜練習し、
京都ではリハでも聴けなかった最高のテイクに。

最後は「幸せにサヨナラ」で終了。

移動途中の最終電車の中。
暖かいメッセージが詰まったアンケートを、
少し目頭を熱くして楽しそうに読んでいた。


さて今日は。ツアー3日目。神戸。
素敵な仲間達と共演したり、少し長いステージに。
' I STAND ALONE' Start !!! 090220
2009年2月20日。名古屋。雨のち晴れのち雨。

伊藤銀次、久々のライブツアー初日。

いよいよ後半戦に差しかかった頃でした。

「この曲はみんなで歌おうと思います。
 みんな全員で歌うと思ってるんじゃない?」
「誰か?えーBaby Blueを歌いたい人!」

かなり意外な展開がありました。

会場のお客さんをステージに上げて、
一緒にBaby Blueを歌い出した銀次さん。
というか銀次さんの演奏で歌い出したお客さん。

楽しそうであります。

今回かなりギター1本で演るには冒険曲が多く、
試し試しで色々な曲を用意している様子。

明日は何が飛び出すか。楽しみなところ。

個人的には、「風のプール」「恋の予感」、
「Dear Yesterday」「ビューティフルナイト」が、
とても感動的で、時折、うるっと来ました。

さて。京都。晴れるといいな。
たまにはカルテットも特撮とか。
今日は天気が良い。

先日。4月5日(日)の弦楽ライブ、
「moment Strings Ensemble/April 2009」の、
メインゲスト福田裕彦氏との打合せ。
090210_1.jpg

久々の再会という事で。お土産に、
フルタオマケのサタンローズ(一匹)を。と、
「おー、サタンローズですね~。」と福田氏。
「えー、ロボ付きで。」と。そんなとこから、
曲目上げが始まって。まずは東映ものの詰めを。
「富田勲の「宇宙マーチ」はいいですよね~。」
「1シーズンのメインテーマもないと。」
「赤影もいいですね。白影テーマが燃えますね。」
それから円谷系もいくつか。その中のウルトラ枠は、
メインを「帰りマン」でいく方向で。
「ワンダバもありますが、確か何話かの歌もので、」
「BYGだよね。」「そうそう、花・太陽・雨ね。」
「あとインストでムルチの。」「ノンマルトのね。」
「美しい曲ですよね。」「セブンの方に収録されてる?」
一通り円谷系が終わると、「ピープロも欲しいですね。」
「エスパー、マグマ、スペクトル、ライオンの流れは?」
「スペクトル、結構難しいんだよね。」「そうですか。」

福田氏が組んでる「ジュランジュラン」のお話もしつつ、
2時間位のこんなやりとりで大枠の想定を。
カルテット+ピアノ+歌+?+?という編成です。
今回は特撮好きな方に向けての内容になりそう。是非!
'Stardust'
Intermission.



'Stardust' by Nat King Cole.
正月映画とか。
冬本番也。春が待ち遠しい季節。

日本のみ遅い公開だった007新作を観る。
ホッと正月を感じる。昔は寅さんも居た。
他邦画は昔の角川映画群は面白かった。
賛否両論のボンド映画だが素晴らしい出来。
(D・クレイグ主演作「Jの悲劇」もなかなか)
1977年「STARWARS」以後、映画は変わった。
メル・ブルックス初期3作をDVDで観る。
「STARWARS」以前の「サイレントムービー」。
銀幕のスターが続々と登場して笑わせてくれる。
マーティフェルドマンもトムデルイズも良い。

2月に入り。豆まきしたり。
更にゆったりとしたペースで時間は過ぎて。
moment的に色々と新しい動きもあり、
相変わらずの流れで全てが動いておりますが。
今年は、じっくりと、季節を感じながら。

皆様風邪などにお気をつけてお過ごし下さい。
copyright © 2005 moment blog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.