
気持ちのいい天気。4月!
先月末は晴れ豆で急な春イヴェントに参加。
藤沼さんの罠にはまってステージに出される。
カルテットもソロやデュオなどで演奏したり、
鬼頭さんとも1曲共演したり楽しい時間でした。
ここ数日カルテットリハやランダムな打合せも。
引き続き、ザバダックdvdの籠り編集継続中。
ザバダック映像を煮詰めて煮詰めて熟成中です。
スターウオーズ以前のSF映画をランダムに観ル。
DVD棚の奥の奥に「2300年未来への旅」があった。
マイケル・アンダーソン監督の1976年作品。
あの「ローガンズ・ラン」。TVシリーズもあった。
M・ヨークやJ・アガター、若きR・ジョーダンなど、
なかなか懐かしい面々で、音楽がゴールドスミス。
手作り感たっぷりのSF映画が今なぜか楽しい感じ。

「ソイレント・グリーン」や「オメガマン」も。
この辺はリチャードフライシャーとかヘストン。
前述のリチャード・ジョーダンって何出てたか?
ふと「レイズザタイタニック」を思い出す。確か
大阪ナビオ阪急開館時に上映された記憶が蘇る。
なつかしいジョン・バリーの名曲スコアを聴く。

(サントラCDではなく1999年スコア盤)
よい天気なので、少しは外に出て、春の空気でも。
新着マックイーン海外ポスター!

「雨の中の兵隊」(1964:US,HALF-SHEET)

「ジュニアボナー」
(1972:ITALY,2-SHEET)
先月末は晴れ豆で急な春イヴェントに参加。
藤沼さんの罠にはまってステージに出される。
カルテットもソロやデュオなどで演奏したり、
鬼頭さんとも1曲共演したり楽しい時間でした。
ここ数日カルテットリハやランダムな打合せも。
引き続き、ザバダックdvdの籠り編集継続中。
ザバダック映像を煮詰めて煮詰めて熟成中です。
スターウオーズ以前のSF映画をランダムに観ル。
DVD棚の奥の奥に「2300年未来への旅」があった。
マイケル・アンダーソン監督の1976年作品。
あの「ローガンズ・ラン」。TVシリーズもあった。
M・ヨークやJ・アガター、若きR・ジョーダンなど、
なかなか懐かしい面々で、音楽がゴールドスミス。
手作り感たっぷりのSF映画が今なぜか楽しい感じ。

「ソイレント・グリーン」や「オメガマン」も。
この辺はリチャードフライシャーとかヘストン。
前述のリチャード・ジョーダンって何出てたか?
ふと「レイズザタイタニック」を思い出す。確か
大阪ナビオ阪急開館時に上映された記憶が蘇る。
なつかしいジョン・バリーの名曲スコアを聴く。

(サントラCDではなく1999年スコア盤)
よい天気なので、少しは外に出て、春の空気でも。
新着マックイーン海外ポスター!

「雨の中の兵隊」(1964:US,HALF-SHEET)

「ジュニアボナー」
(1972:ITALY,2-SHEET)
スポンサーサイト

| ホーム |