
秋であります。らしくない秋でもあります。
でも、少しずつ季節は変わっていきます。
季節をテーマにした音楽会の「雪月花」4夜。
本日、渋谷ななかい、7thフロアーです。
種ともこさんとHARCOさんが歌います。
関西ツアーもあります。10/10名古屋TOKUZO、
10/11京都RAG、10/12神戸上屋劇場と、
ゲストも多彩で、楽しい時間が続きます。
ツアー限定アイテムが密かに用意されてます。
そのアイテムの製作もようやく終盤を迎え、
撮影もいくつか続いた先週から今週末は、
季節も変化も様々に感じられました。
季節も変わり目は、皆、なにやら忙しそうで、
国レベルでも家庭レベルでも右往左往です。
14日セプコンに参加させて頂ける事になった、
カルテットの練習が雄大さん宅でありました。
鈴木雄大さんとは、最後の1曲で競演します。
雄大さんの平和な名曲「静かな闘い」です。

最初の曲は、「Internationale」にしました。
今はもう「変革」など、此の国にはあり得なく、
この曲などを奏でる機会も皆無の時代ですが、
平和な願いを込めて「インターナショナル」を。
昨日リクオさんの「What's Love?」発売記念ライブ。
momentも記録参加という事で最強の8カメで。
先輩の井出情児さんとの合同チームでした。
8台も回して編集が大変なのですが祝!CD発です。
大盛況の一夜を過ごさせていただきました!
色々と続く日々ですが、冬が待ち遠しいかな?
冬といえば、「moment Christmas Session」。
「今年はどうしようか」と迷う暇なく決定です。
月末辺りには告知出来るかな?と思います。
早くも先日、銀次さんとも初打合せをして、
今年は弦楽四重奏も参加。五重奏?いや六重奏?
どうなる事やらで、出演アーティストも多彩です。
今年は、いろんなジャンルの曲が演奏されますが、
最後は「ほこりだらけのクリスマスツリー」です。
春にかけては某アーティストのツアーで、
現在、色々と企画&制作準備中です。
また、夏が来て、秋が来て、冬が来て。
あっという間に、皆、季節に歳を重ねて行きます。
それから、
突然ですが、「ザ・モンキーズ」ファンの方へ朗報。
先日、作業合間にこっそり試写会で観た映画ですが、
10月公開のロブゾンビ版「ハロウィン」に、なんと!
ミッキー・ドレンツが出ています!見逃さない様に。

注:ミッキーはブギーマン役ではありません。
でも、少しずつ季節は変わっていきます。
季節をテーマにした音楽会の「雪月花」4夜。
本日、渋谷ななかい、7thフロアーです。
種ともこさんとHARCOさんが歌います。
関西ツアーもあります。10/10名古屋TOKUZO、
10/11京都RAG、10/12神戸上屋劇場と、
ゲストも多彩で、楽しい時間が続きます。
ツアー限定アイテムが密かに用意されてます。
そのアイテムの製作もようやく終盤を迎え、
撮影もいくつか続いた先週から今週末は、
季節も変化も様々に感じられました。
季節も変わり目は、皆、なにやら忙しそうで、
国レベルでも家庭レベルでも右往左往です。
14日セプコンに参加させて頂ける事になった、
カルテットの練習が雄大さん宅でありました。
鈴木雄大さんとは、最後の1曲で競演します。
雄大さんの平和な名曲「静かな闘い」です。

最初の曲は、「Internationale」にしました。
今はもう「変革」など、此の国にはあり得なく、
この曲などを奏でる機会も皆無の時代ですが、
平和な願いを込めて「インターナショナル」を。
昨日リクオさんの「What's Love?」発売記念ライブ。
momentも記録参加という事で最強の8カメで。
先輩の井出情児さんとの合同チームでした。
8台も回して編集が大変なのですが祝!CD発です。
大盛況の一夜を過ごさせていただきました!
色々と続く日々ですが、冬が待ち遠しいかな?
冬といえば、「moment Christmas Session」。
「今年はどうしようか」と迷う暇なく決定です。
月末辺りには告知出来るかな?と思います。
早くも先日、銀次さんとも初打合せをして、
今年は弦楽四重奏も参加。五重奏?いや六重奏?
どうなる事やらで、出演アーティストも多彩です。
今年は、いろんなジャンルの曲が演奏されますが、
最後は「ほこりだらけのクリスマスツリー」です。
春にかけては某アーティストのツアーで、
現在、色々と企画&制作準備中です。
また、夏が来て、秋が来て、冬が来て。
あっという間に、皆、季節に歳を重ねて行きます。
それから、
突然ですが、「ザ・モンキーズ」ファンの方へ朗報。
先日、作業合間にこっそり試写会で観た映画ですが、
10月公開のロブゾンビ版「ハロウィン」に、なんと!
ミッキー・ドレンツが出ています!見逃さない様に。

注:ミッキーはブギーマン役ではありません。

| ホーム |